SEMINAR
2025.10.15
LaMerシンポジウム「第9回国際ケミカルハザードシンポジウム」が10月23日(木)~24日(金)に開催されます。
沿岸環境科学研究センター(CMES)、共同利用・共同研究拠点「化学汚染・沿岸環境研究拠点(LaMer)」は、「第9回国際ケミカルハザードシンポジウム/第9回環境化学会 北海道東北地区部会・中国四国地区部会 合同シンポジウム」を各機関と共催にて開催いたします。
本シンポジウムは対面での開催になりますが、Zoom配信も併せて行うハイブリッド形式で実施します。参加をご希望される方は、ポスターの参加登録フォーム(二次元コード読み取り)もしくはこちらのリンク(https://forms.office.com/r/Y9WNse3S1c)から申し込みをお願い致します。
多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
第9回国際ケミカルハザードシンポジウム
第9回環境化学会 北海道東北地区部会・中国四国地区部会 合同シンポジウム
開催日時:2025年10月23日(木)、24(金)10:00~16:30
場所:愛媛大学 総合研究棟1 6階理学部会議室(674号室)
開催方法:対面およびオンライン
参加費:無料(事前参加申し込みが必要です)
要旨:
今年度のテーマは、これまで中心的なテーマとしてきた「環境研究のための異分野融合」は引き続き主軸におき、「環境化学における機器分析技術の発展」について、多角的に議論したいと考えています。分析化学における測定機器や分析技術は日進月歩で進化しており、環境化学分野においても多様な使われ方をしています。本シンポジウムでは環境研究に関わる分析技術の最新知見を紹介いただく基調講演や特別講演を予定しています。さらに、これまでの環境化学におけるOne Healthアプローチの重要性についても議論を行い、学生や若手教員からご講演いただきます。
招待講演:
基調講演1: 高菅 卓三 先生(島津テクノリサーチ)
基調講演2:中西 剛 先生(岐阜薬科大学)
特別講演1:高橋 知史 先生(三浦工業株式会社)
特別講演2:若山 正隆 先生(愛媛大学)
特別講演3:宮脇 崇 先生(北九州市立大学)
その他、学生・企業・研究者による一般発表22演題を予定
プログラムの詳細はこちらのリンクからご覧ください。
第9回国際ケミカルハザードシンポジウム_プログラム
-
問い合わせ先:
愛媛大学大学院農学研究科・環境計測学研究室
准教授 水川葉月TEL: 089-946-9908
e-mail:mizukawa.hazuki.jg@ehime-u.ac.jp